忘却の彼方へ

皆さんお久しぶりです。辰巳、生きてます。日誌を更新しなさ過ぎたせいで私の存在を忘れかけてた頃だと思います。いや、忘れてたかな? この日誌を見て、こんなやつおったなぁと思っていただければ幸いです。

1/31 宇治川 58.37km 1h56m
ひっっさしぶりの練習。はい、すいません。2月は反省して練習します。まあとにかくしんどい。宇治川ライン途中気分が悪くなって道端に座り込んでしまった。ちょっとずつでも乗っとくべきですね。

2/1 off
最後のレポートを片付けて春休み突入。レポートとバイトで精いっぱいな1日。

2/2 移動 80.42km 2h57m
翌日の堺浜クリテのために実家まで自走。心拍だけ異常に上がるが自転車は進まない模様。脚が動くようになってきたのは60km過ぎてから。ペダリングもぐちゃぐちゃやしサボってたツケはデカい。

2/3 堺浜クリテ
上位入賞を狙ってエントリーしたこのレース、当日スタート時には完走が目標へと変わってしまっていた。特に何もせず集団前方で周回をこなし、ゴールスプリントを後ろで見守って終了という散々なレースだった。レースレポートとして別に掲載するにはあまりにもしょうもない内容のため、こちらに記しておく。ひとつだけ、コーナー通過後にハンドルを戻してしまうクセが自分にはあるようで周囲に迷惑をかけていたらしい。要改善。岩見に指摘されるまで全く気付かなかったので、こういう意見は本当にありがたい。

2/4 和歌山方面 116km地点でパンクDNF 4h5m GF
どんだけ風強いねーん! とりあえず和歌山城目指して出発。過去最強クラスの向かい風で踏めども踏めども前に進まないが脚の調子は悪くない。和歌山城でトイレ休憩だけして東に向かって進む。紀ノ川広域農道に入る。2,3分登って1分下ってが延々続く中々ハードなコース。修善寺ってこんな感じなんかなーと思いつつ。ペダリングの感覚が少し戻ってくる。高野山の近くまで来たのでせっかくやしということで高野下まで行くが災害通行止めでチャレンジ失敗。仕方なく引き返し大阪との県境峠を登っている途中後輪がパンク。どうしようもないので徒歩で先を急ぐ。気温は氷点下5度。凍結した山道を下る。なんとか生きて帰ってこれた。パンクを除けば手抜きせずによく踏めた良い練習だった。

2/5 上洛
輪行で帰京。

2/6 off
雪山を歩いたせいで体調崩した。

2/7 二尾 62.30km 2h8m GF
大津市街を回避したかったので宇治周辺をうろちょろ。ものすごく暖かい一日。平地ではお尻の筋肉を使うことを意識。意識しただけで実際に使えたとは言っていない。ペダリングって難しい。二尾の峠が京見強化版のような感じで大分苦しんだ。激坂耐性が著しく低下していたのでちょくちょく訪れようと思う。兼ねて色々な人に指摘されていた姿勢の高さだが、どうもステムが短いことが原因のよう。今までは全く気にならなかったが一度気が付いてしまうと気持ち悪くて仕方ない。早めにステム交換しよ。

2/8 大石 73.27km 2h21m AF
またの名を信楽もどき。このコースは別に信楽エスケープルートなんかではなく宇治田原~大津間ノンストップで踏み倒すことができるコース。終始向かい風なうえ気温が低かったので条件は悪いが、身体の動きは非常に良い。観月橋からガンガン踏んでいく。暫くするとお尻だけでなく背中が痛くなってきたがこれはよくない身体の使いかたをしているのだろうか。筋肉と会話できる系民族の方、ご教授お願いいたします。ダンシングが非常によくない。身体と自転車が別々の動きをしている感じ。ダンシングって難しい。最近難しいしか言ってない気がする。

2/9 神山 23.07km 0h55m GF
バイト4連勤のダメージは大きかったようで起きたら昼だった。全く乗らないのはあかんなと思い一応形だけ。ゆったりまったりサイクリング。たまにはこういうのも良い。

2月は反省して練習しますという宣言はどこへ行ったのやら…

皆さん続々とパワーメーターを導入なさっていてその財力に恐れ入っているところでございます。自分はそんなものを持ってないので練習強度の維持をどうやって行うかを研究中。心拍は日によってバラつきがあるから一概に比較できないし。とりあえず練習全体の平均時速が30km/hを超えられるように走っている。これがなかなかしんどいし、手(脚?)を抜けないので良い指標になっている。そんなもん意味ないわ!とかもっとええ方法あるで、などご意見ある方コメント欄にお願いします。