勝者と敗者

1位は勝者、2位以下は全員敗者。中学生の時にこの考えをガッツリ植え付けられたけど、なかなかしんどい考え方ですな。

9/10月曜
オフ

自転車に乗ってると下りで怖いことが多いよね。それはみんな同じだと思うけど、その恐怖は純粋な身体的恐怖ではないと思った次第。機材が高価だし、その他色々と考えるんだろう。
けどね、ナガシマスパーランドのアトラクションでは単純な身体的恐怖を感じられる。もしかすると死の恐怖はこれに近いのかもしれない。知らんけど。とりあえず声を出さずにはいられない。
要するに、ナガシマスパーランドのアトラクションが死ぬほど怖かったという話です笑。アホ程叫んで喉めっちゃ痛い。

9/11火曜
ローラー40分

ライダーズブルーでござる。
お昼寝から目覚めたら、急に将来に対する不安と自転車に乗っていることへの疑問が湧いてきた。あーーー。

ってな状態で外練行ったら危ないから、とりあえず部屋で筋トレから。やっぱり筋肉ってのは全身のバランスと協調が大事よね。前後・上下・左右。
自分の場合、太腿で言えば外側が相対的に強くて、もがいた時に膝が外に向く癖がある。内転筋を鍛えれば単純な筋力アップだけでなくこれらの抑制につながる。さらに今までバランスを崩されていた腿前後の筋肉も上手に協調させられるのではないかと思うんだよね。
で、内転筋と腹斜筋は骨盤あたりで交差して繋がってるわけだから、協調の観点から腹斜筋も一緒に鍛えなければいけんよねという話。それで腹斜筋を強くすれば、今まで散々鍛えてきた上体の前後の筋力をより効率的に伝えられるかもしれない。それで結局上半身と下半身がどちらも強くなって協調もとれるんじゃね?みたいな感じ。
あと、インカレの序盤のハイペースについていく時に腿前ばかり使っていたのが大きなロスだったように感じているので、遅筋の代表格である臀筋をもっと使えるようになりたい。
じゃあ何が必要かっていうと、普段の練習での意識、ポジションの見直し、ハイペースに対応できる強靭な筋肉の3つですかね。別に臀筋に限らないだろうけど。前半2つはこれからのLSDで詰めていくとして、筋肉は今から鍛えないといけないよね。臀筋は大きく分けて小中大の3種類があってどれも大事だけど、どう鍛えていこうかという話。

こんな感じで腹斜筋・臀筋・内転筋を鍛えれば強くなれることは予想できるので、今日から筋トレを再開したわけ。基本的にはタオル挟み、左右プランク、シットアップを行う。手軽さの観点から器具を使用するものはできるだけ避けて自重で行うつもり。全部行っても30分前後かな。タイミングは自転車に乗る前。あとは全身のバランスを整える意味合いで前後プランクも時々取り入れる。まあ、最終的には今度のNTTの時に南部さんに色々相談してみて決めるけど、大まかにはこんな感じですかねー。

今は、これまで調子を合わせてきた大会が終わってモチベーション下降傾向が顕著なので、できるだけ筋トレメインで徐々に調子を落としていきたい。ガクンと落としてしまうと次に上げるのが大変だったり波の乱れが起きたりするので。
ということで今日のメニューはローラー。最低限身体の調子を保てるくらいの練習にした。やる気はあまり出なかったけれど、身体はそれなりに元気なんだよね。ブルーは精神的な問題だと思うけど、精神は身体と同じくらい大事だから嫌にならない程度に練習しておこう。

上の話とは関係ないけど、山形村の賞品で頂いたジャージを着てみた。伸縮性と通気性、吸水性に優れていてかなり良かった。ユニフォームなんかより断然良い。唯一のネックポイントはピチッと張り付く生地だから体型が出るところ。スタイルを維持しないと悲惨なことになる笑。
正直ローラーは持ってるから貰っても仕方なかったし、ええもん頂きました。

9/12水曜日
ローラー30分

今日は路面が濡れていたから外練は却下。ほんの一ヶ月前にはどしゃ降りの堀越峠をもがいていたんだけどなあ。
練習は20分シャーっと回してラスト10分トルクかけてズンズン。脚は元気なんですよ。やる気の問題。まあ、今はええねんけど。
ダラダラ美山へ行きたい欲がフツフツと湧いてきている。一刻も早い復旧を望むばかりだ。