ツール・ド・北海道

結果 第一ステージリタイア

 

レースレポート

スタートはほぼ最後尾から。その後ローリング中に完全に最後尾まで番手を下げる。後ろの方はプロに追いやられた学連選手ばかりだった。北海道はコーナーが少ないので最後尾でもそれほどしんどくないだろうと思っていたが、その後ある程度前の方に行ったらかなり楽になった。ここで空気抵抗の大きさを再認識した。

 

その後一つ目の名もなき上りで集団のペースが思いのほか速く、集団について行ったら確実にオールアウトすると思い、計画的に千切れる。学連選手を中心とした千切れ集団ができたのでそれに乗って集団に復帰する。二個目の名もなき峠はギリギリ集団についてクリアする。

 

しばらく走るとトイレタイムで集団のペースがガクンと落ちる。そのままkom1の上りに突入しそうだったので集団左側の隙間から集団前方まで位置をあげる。上りに入ると案の定ペースが上がったのでマイペースでずるずる位置を下げながら上る。それほどしんどくない感じで峠の4分の1をクリア。少し前に良い感じの集団がいたのでそれに乗っかって登り切る。結局この集団がこの日の完走グルペットになった。

 

少し短めの下りを走った後kom2の上りに入る。上りはじめから後半の細くなって下るところまでセントジョージの選手が僕のSST下限ぐらいで踏み続けてくれたのでそれなりに脚をためながら登り切れた。

 

kom2の後の下りを下りきった時点で集団には右京のスプリンターとそのスプリンターをアシストするインカレチャンプの武山選手がいた。そして集団の大半を学連選手が占めていたと言うことも有り、かなりきれいにローテを回して補給地点へ向かった。その途中向井田さん、岡本さん、辰巳さんのいる集団を吸収する。

 

補給地点は集団の先頭付近で突入してなんとかサコッシュをとった。正直かなり怖かったがとれて良かった。

 

その後の三個目の名もなき峠で右脚のハムがつり、その後の下りでまさかの不整脈で撃沈。10キロほど1人で流して120キロ地点でリタイア。

 

 

感想など

今回の北海道メンバーでは確実に自分の実力が一番なく、自分が完走すれば京大チームは全員完走できるだろうと思っていた。そこで絶対に完走してやろうと思っていた。それだけに完走できる集団にいたのに不整脈で沈んだのは本当に悔しかった。しかし最近では不整脈の発症も抑えることができるようになってきているので、それも実力だと思う。

また、正直なところ北海道に出る前は「今年北海道出られるし来年は目指さなくても良いかな」と思っていたが、実際に北海道を走ってみると来年も走り、最後まで走りきりたいという気持ちになれた。福原さんも向井田さんも今年で卒業してしまい、しかも今年よりもTTT、個ロードで良い成績を取らないといけないという本当に厳しい状況だと思う。しかしこの秋から冬はしっかりと走り込みできるだけの準備をして来シーズンに臨みたい。

 

 

最後になりましたが、今回のレースでお世話になった方々にお礼を申し上げたいと思います。寄付、クラウドファンディングによる寄付をしてくださった皆様方、格安でジャージを提供してくださりましたデマルキ京都店様、ホイール、ペダル等を貸与していただいたり、ボトルなどの必要物資を提供していただきました、ポディウム様、カーボンシューやサプリ等をくださりましたGNARLY BIKES様、わざわざ北海道まで来ていただきサポートをしてくださった、高折先生、中田コーチ、あやのさん、牧さん、理さん、山田さん、岩見さん、他チームのサポートをしながらもいろいろとサポートをしてくださったOBの山本さん本当にありがとうございました。