3/18〜3/24、パワータップ不在、TT練、パワーの呪縛、『桐島、部活やめるってよ』

ふと、引退まで半年切ってることに気付いた。半年前はインカレも山形村も終わってフラフラしていた。半年後にはTTも個人ロードも全日本もインカレも北海道も終わっている。あと就活も。おそらく大学生活のクライマックスになるであろう次の半年弱。頑張ろっと。


3/18月曜
オフ

疲労コンパニオン。小説にハマりだした。


3/19火曜

*ビッグギア1分×8(上ハン、ブラケット、下ハンをシッティングとダンシングで組み合わせて)全力で踏んで50rpm前後になるギア@江文峠
*高回転110rpm以上30s×3
*SFRビッグギア3〜6m×3ギアは同上@途中峠
*登り返しでスプリント
*Z2エンデュランス90〜100rpm、間にSST20m


1つ目は自転車上でのウエイト。1分走は江文峠の中腹から。途中に移動してSFR、最後に朽木で耐久走。

今日はパワータップがご機嫌ななめ。電池を交換してやってもすぐに切れる。ということでパワーデータ無し。

ビッグギアは予想以上に辛かった。常に意識し続けたのは骨盤の安定と臀筋および腹筋の動員。
1分走は同じスタート地点と時間で行ったので、走行距離で相対的に出力はわかった。下ハンダンシングが最もパワーが出ていたようだ。
1本目の上ハンは前腿に頼りすぎた。本数を重ねるごとに動きはよくなり、下ハンダンシングではヘソの下に力を入れながら、しっかりバランスも取れていてよかったと思う。シッティングの方ではハムが辛かったが、まだ臀筋の動員に課題あり。

SFRの方は、ブラケット、上ハン、ブラケットの順で各3分ほどシッティング。出力が大きくなると右半身が沈むのが私の悪い癖だが、それが出ないように何とか耐えた。
スプリントはかなり安定的に踏めたと思う。データがないのが残念。

そのままZ2でのエンデュランス。パワーが使えないので心拍数で計測。私は230w85rpm前後で140bpmがいつもの心拍数なので、145bpmを目安に。意識したのはケイデンス(90〜100)とブレのないペダリング。自転車が左右に振れることなく踏めたのはよかった。その前のビッグギアが効いていたか。
SSTは心拍数160〜170で。多分170は踏みすぎ。それまでのダメージもあってかなりしんどい20分間だった。


いやはや、コース選択をミスりました。
朽木は犬の駅で引き返すつもりだったが、そこのトイレの水が井戸水で飲めないから仕方なくローソンまで。来週は平和堂の方へ下ってみよう。



3/20水曜日
*SST20m×2(1本目軽め、2本目+15w)
*3〜4m×3〜4本VO2max
*30mテンポ

メニュー盛りだくさんな日。めっちゃ暖かくて美山でレッグウォーマーを外した。半パンは動きやすい。

今日は安井と練習。
弓槻トンネル下って左折してからSST1本目。残念ながら距離が足りなくて常照皇寺周回スタート地点のT字路まで。パワーメーターがないのでパワー値が分からないのが残念。158bpmを目安に踏んだ。

SST2本目は北桑田下って美山まで。神楽坂で踏みすぎ説はあるが、まあ満足。284wくらいかな、と思っておく。

美山で休憩後、裏深見でインターバル。トンネル手前の橋をゴールに設定して、3〜4分かかるようにスタート地点を設定。1本目は2分30秒で短くて、2本目以降距離を伸ばした。これで次からは大丈夫。
3本目とかマジでキツくて、インカレで負けた時こんなんやったわー、って思い出した。ダンシングが限界で仕方なくシッティングへ移行しギアを軽くする。今日もこうなってしまって、悔しすぎて最後にもう一度気合いでダンシング。クソがー‼︎ってね。深見キツイわ。
帰りは栗尾頂上までテンポ走。ギア1枚軽く、というメニューだったのでシャカシャカ回した。

昨日のメニューで何か掴んだようで、今日は骨盤が安定していた。今意識しているのはサドルの真ん中に座ること、右半身が落ちないようにすること、そしてしっかり体を安定させること。このためには上半身の脱力が必要。肩に力を入れないように注意している。
インターバルで感じたが、まだキツくなった時に上半身がブレるクセが治っていない。400w超えを繰り返すと出てくる。どれだけキツくても無理に踏みつけないようにしないといけない。難しいけど。



3/21木曜
ウエイト

今日は3時間イージーライドの日。ただ、土曜日に疲れを残すくらいなら休んでもいいとのこと。そして残念ながら今日は全く動く気にならなかったため自転車はオフ。
当初の予定では、午前にウエイトを行なって午後から実走するつもりだった。で、午前のウエイトだけは行った。
*スクワット
60×10、80×5、100×5、90×5、80×5×2
デッドリフト練習

スクワット100kgは3回目以降フォームが崩れた。今は80kgが丁度良い。一度フォームを動画に撮って欲しかったので練習ラインに呼びかけたが、誰も来てくれなかった…。
コーチのお話でデッドリフトも必要とのことだったので、YouTubeを見ながら試行錯誤。
①広背筋をタイトにすること
②膝関節と股関節を分けて考えること
③お尻を引いて下ろすこと
④土踏まずのラインを上下させること
⑤土踏まずと肩甲骨が同上にあること
⑥セカンドプルまで腹圧をかけること
とりあえずはこの辺りを意識。①のポイントは肩甲骨を後ろポケットに入れるイメージと頭を斜め前に引っ張るイメージを持つこと。⑥が一番難しいと思った。

自分の場合、自転車やってて楽しい時って新しいことを発見した時。デッドリフトをやって思ったのは、シッティングもダンシングも、膝関節と股関節を分けて考えたらいいんじゃないかってこと。まだ言語化するまでいってないから詳しくは書かない。というか書けない。
あともう1つ。今までは肩の位置を意識してきたのだが、肩甲骨の位置を意識するのもアリだな。ただ、肩の方が見える分意識しやすいかもしれないが。やはり重要と言われるだけあって、デッドリフトもスクワットも自転車の動きに深く関わっているなと改めて感じる。ということで、今度は動画を送ってちゃんとコーチに見てもらいたいので、動画撮影してくれる方募集します。



3/22金曜日
大原お散歩ライド

本日はオフ。途中までいこうと思っていたのだが、北風が強くて、「こっち来るな〜、帰れ帰れ〜」って言われている気がしたので大原バス停のお手洗いで用を足して帰宅。片道10kmの遠いトイレであった。



3/23土曜日
TTT練習with岡本さん、向井田、木田、新谷、安井、ヤマモトさん、キタジくん(2名はサイクリング部)

岡本さんが仰っていたゲストはサイクリング部の方々でした。あとから部室に集合した岡本さんが「だれ!?」って言った時はビックリしましたね。あなたが知らなくて誰が知ってるんですか笑。


今日も先週と同じメニュー。
*テンポ30m×2
*FTP10m

以下Training Peaks コメント引用。

「テンポ1本目は順番を変えました。先頭から木田、新谷、向井田、福原。身長順の逆です。ただ、ローテーションがぎこちなかったので、2本目は前回と同じ身長順にしました。
2本目は1本目よりもペースを上げましたが、スムーズに回っていたと思います。新谷が先頭の時に左に寄る癖がありますが、ローテーションの最中に指摘すれば改善されていました。

FTP走は一応、序盤3分340w、中盤2分360w、終盤5分380wと先頭のパワー指定をしましたが、あくまでもペースを維持することとスムーズな交代を意識しました。
力の差を考えて、新谷にはあらかじめ10〜15秒で交代するように言いました。向井田、木田についてもペースを落とさないように。
自分は前回の反省を活かして気持ち抑えめの長めで牽引しました。1回あたり30秒前後の牽引時間だったと思います。
前回よりもタイムは落ちましたが、最後までローテーションが回っていたのは収穫だと考えています。向井田が中盤以降かなりきつそうで、ペースが落ちていたのは良くなかったです。木田は比較的余裕がありそうでしたが、やはりペースが落ちていました。新谷は牽引時間こそ短かったけれど、しっかりとペースを維持できていたと思います。
前回は10分06秒、今回は10分14秒ですね。前回よりもペースが落ちた原因としては、風が強く吹いていたことが挙げられるかもしれません。向かい風はしんどいだけで済みますが、追い風の時はチームメイトにダメージがいかないように細心の注意を要しました。
今回良かったのは最後まで4人で回せていたところなので、次回はそこを活かしつつ、ペースが落ちないように牽引時間を調整する必要があるかもしれないです。

TT練はキツかったですが、その後の移動で回復したため、帰りしな5分と8分弱の峠でもがいてきました。パワーデータが無いのが非常に残念です。」


と、まあコーチとはこんなやり取りを日々行っているわけです。

個人的には今日は臀筋が使えていて良かったな。最後の裏京見でアタックした後、1人でトボトボ登っているときにダンシングがハマってなかったのはいただけなかった。しんどい時にどれだけ動けるかが重要。
ちなみに今日パワータップの代替品が届いたので、明日からまたパワーと戯れようと思います。ほんの一ヶ月前はパワー不要論を唱えていたけれど、一度使い始めたらやめられません笑。自転車選手はバカばかりですなぁ。



3/24日曜日
オフ

午前は大阪で企業説明会。
午後から朽木へ。
出発直後からパワー値がおかしい。1000wとかから始まり3000w超えまで。再接続やら校正やらしてみても不調。何だかんだと時間を取られ、コーチに相談してもその場で解決には至らず、サイコンがおかしいのでは?ということでとりあえず帰宅。しかしSIGMAで測っても同じだったので、やはりパワータップが原因。どこにもぶつけようのない不満だけが山積し、精神衛生状態が著しく悪化したため、ローラーも乗らずに暴眠暴食。やってられっかってね。


今週はパワーの呪縛を感じた1週間でしたね。ほんの一ヶ月前は心拍数さえ分かっていれば元気に練習していたんですけどね。残念なことですが、人間って変わっちゃいますね。
日曜日乗れなかったのが非常に残念だが、全体としては良い感じ。この練習量と質を保っていけば、きっと6月には強くなっているんだろうな、と思う。プロのコーチがついてるんだから当たり前かもしれないが。ただ、別にパワーメーターがなくてもその強度で走りさえすればフィジカルは強化されるわけだから、走れる時には走ろう。時間は限られているのだから、1回1回の練習を大切にしようと改めて思った次第。