サイコンが復活しないので、通販で安売りされるまではパワーデータなしの生活が始まる。

6/7 桂合同錬 2.5h
3minレスト3min 305w 310w 327w 344w 299w
20min 235w
35min 238w
3minの平均値は前回を超えられた。そのあとのsstは微妙。

6/9 木津川 2.5h サイクリング
全然踏めない。sstを断念。

6/11・12個ロードサポート

6/13 高槻 2h sst
20min 245w
36min 247w

6/14 金蔵寺ヒルリピート 2h
10'59 264w NP268w レスト8-10分
10'37 275w NP281w
10'51 268w NP272w
10'29 276w NP284w
50s 534w 461w 359w
前回よりかは成長。

6/16 木津川 2h サイクリング
全然踏めない、sstを断念。

6/25 全体練習 小浜 15sスプリント、LSD
美山までで15sスプリント12本した後、小浜経由でLSDというTSSがバグりそうな練習。ご近所さんの細野と一緒に桂に帰った。体が暑さに対応できていない。熱中症気味。

6/26 休み

6/27 爆睡して、乗れず

6/28 桂合同錬
ビッグギア1min*8
20min sst
30min sst
暑すぎて、いつも以上にきつさを感じる。きつい割に踏めてなさそーな感触。帰りの高槻~金蔵寺は今までで一番早かった。後輩強い。

6/29
1min*5で燃え尽きる。

6/30
2min15s*8
30s*3で燃え尽きる。

7/1
鶏肉ブロッコリーパスタ、明太子鶏肉丼、サツマイモパン、アップルパイ、カステラで体に糖分を蓄積。

7/2 全体練習 美山~佐々里
美山までアウタースプリント、インナースプリント5本ずつ。
20min sst*3(佐々里峠、裏花背、裏花背)
能登、しのはらというメンツでスプリント。今日のスプリントは、最初の3踏みに集中して加速力で勝ち続けることができた。多分僕の弱点は、スピードに乗っているなかでのスプリントだと思う。美山で休憩後、佐々里まで、2列先頭交代の練習。ふじいの先頭交代があわただしかった。手順としては間違ってないねんけど、もう少し緩やかに動いてもいいと振り返ってみれば思う。自分もあんまり人のこと言えませんが。
そして、sst at 佐々峠。ここが全く踏めなかった。細野、ふじいにも負けた。流しながら、裏花背へ。能登に無理してついていかずに、後半追い込む作戦で、垂れてきた細野ふじいをパスした。過去のタイムを参考にするとsstに入れられたと思う。細野藤井が限界らしく帰宅、僕と能登はもう一本裏花背。今度はsstに入ったか微妙なラインだった。それでも最終局面にしては踏めた方である。実は今回、美山でプロテイン15gを摂取した。これが効果覿面だったと思う。本日も暑すぎました。

 

来週はシクロ錬しながら、休息週にする。