7/15-7/21
2024年7月22日
15:37
15 のらず
16 L2 ビワイチ 8h 204km 357TSS
17 のらず
18 L1 ローラー回復走 31min NP116W 11.4TSS
19乗らず
20 全体練 with山本さん、荒井、Bruno 122km 4.5h 326TSS +OB会
21 乗らず
16
休講と、昼から雨予報ということでビワイチへ。最高気温32℃、微風でいいコンディション。湖北で道を間違い、海津大崎は廻らず琵琶湖縦貫道を通った。走行時間6:45、休憩込みで8:07。
7:30切りたい。
18 ローラーに乗った。
20 美山-佐々里-裏花脊
OBの山本さんが来てくださって4人で走った。
京見は荒井の後ろに付いて。茶屋前の荒井のペースアップについていけず、ちぎれた。
京見 11:18 288W
水飲み場で山本さんと合流し、三人で回しながら笠トンへ。
笠トン 2:14 332W
サンダイコーは寄らず美山へ。先頭280~320Wで、うしろL2くらい。
平坦はきもちい
美山から佐々里へ。13分くらい荒井についてったけどちぎれた。
川で水浴びして裏花脊へ。表側で車が事故?で停車していて、警察も来てた。
山本さんから、いろいろアドバイスいただいた。
下りの姿勢が固い。尻を少し持ち上げるイメージでサドルへの荷重を減らすと、身体の重心とチャリの重心が釣り合って(?)安定するポジションがあるから、その体勢で走ると路面からの振動をいなすことができて楽に進むことができる、とか。くわしくは忘れてしまった。
いつも段差や凸凹を越えるときは、その時だけ尻を浮かして振動をいなしていたが、常時振動吸収できる体勢を作るべき、ということ。
それと、ブレーキの使い方をもっと練習したほうがいいと。ブレーキの制動力を確認するべき。講習会ではこういうことも習うらしい。
クリテに向けた練習について。
平地で高速巡行しながら先頭交代するような、インターバル練習もやるべきだとおっしゃっていた。これは確かに。
先頭交代の時は、後続が前に上がってきているか、トレインのどこに入るべきか、しっかり目で見て確認するべき。
OB会
京大生ではない、厳密には部員でもない自分が参加してもいいものか…と直前まで悩んだけど、行くことにした。OBで来ていただいた方の中にも他大学の方がいらっしゃって、僕のような存在は珍しくないようだった。
雰囲気和やかで安心。
京府医の先輩がいることは日誌で知っていたけど、過去には工繊の方もいたらしい。
福原さんに初めてお会いしました。
またチャリに乗りたいけど、過去の自分と比較してしまうから、なかなか踏み出せない、というようなことを吐露されていた。
全体練の登りでちぎったら、置いて行ったり頂上で待ってたりするんじゃなくて、ちぎれた人のところまで下ってまたちぎり返さなあかんとのこと。
今回のようにOBの先輩方と交流できる機会は、大切にしていきたいと思った。