院試合格。

やったーー!

 

二兎を追う者は一兎をも得ず状態にならんくて本当によかった。今年色々なレースに出たが、マシなリザルト一つもなかったからようやくましなリザルト残せてよかった(ジャンルは違えど)(ここからが本番ではあることを忘れてはならない)久しぶりの嬉しいニュース。

真面目に初めて文武両道なる生活送った気がする。今までどっちか片方を期間入れ替えながらだったけど同時進行した記憶ない。ほぼほぼ1:9くらいの割合だったし、授業は、人の話聞くの苦手なので基本聞いてなかったし。

 

受かったのは理学部 物1T2の動力学の研究室。 理論物理で基研の一つ。

他に誰が役に立つかわからないけど、とりあえずホルヘには役に立つと思うから書いておく。

 

ざーっと。

1回 前期 挫折。教科書見たくもない。意味わからんすぎ。 後期 お絵かきたのしー

2回 前期 地学の勉強楽しいなー。頭使わんくていいし。綺麗やし。ワクワクするし。量子力学Bわからんすぎこんなん何になんねん。なんの意味あんねん。つまらん。単位のために勉強してるけど、大事なとことな内容とかは全くわかってない感じ。(そしてコロナのおかげで単位バカ取得卒業単位ほぼ終了)後期 地学のフィールドワーク多数。実験諸々。暇なので化学の実験とってひやかしたり。お絵かき。 後期 地学の勉強が足りてないので色々読んで詰め込みまくった。あとはブルーバックスとかそこら辺の啓蒙書読んだ。教科書は何がしたいのかがわけわかめだったけど、啓蒙書系はモチベーションとか理由とかそういう人間味見たいのが溢れてて、教科書でなんでそんなことをしたいのかとかがよくわかった。モチベーション再燃。

3回 チャリ一択。授業はほとんど取らず。1年で8コマ。4回で地質の研究室入るつもりだったから後期は課題演習すら取らず。代わりに学芸員過程をちまちま集める。とった単位のうち5コマがこれ。ブルーバックスとかそこら辺は大量に読んだ。

 

3回のoff期間(11月)に結構勉強進める。それ以外はほとんど勉強してなかった。

教科書読んでその時は理解しても一ヶ月後にはすっからかんで何も残ってないから、教科書読みながら、もう一度教科書読む必要ないようにまとめておく感じ。地の文とか形容とかが多いから割とコンパクトにまとまって、砂川の電磁気とかあんな分厚いのに普通のキャンパスノート1冊にまとまった。

 

真面目に始める前〜〜〜〜〜

2回の夏休みまでに猪木河合とか、JJサクライとか田崎さんとかは一応1周は読んでたけど、何も残ってない感じ 

2回の春休みでモチベ再燃してたので、ファイマンと問題集(問題集は途中までしかやってないけど)(ノートにまとめながら)かなり楽しかった。 このタイミングで3回授業ほぼほぼとるつもりなかったからこの時期にこの本読んでこの時期までにこの本終わらせてとかの素晴らしい計画を立てていたのだが、チャリのおかげで3回の前期すら終わっておらず。

3回前期特に何もせず。(院試が受かるためにはという意味だからね)))

3回夏 特に何もせず。

3回off 猪木河合とJJサクライと砂川を読み込んでノートにまとめる

3回冬 焦るが巷の問題集は量が多すぎて、かつ難しく萎える。何もせず。過去問は試しに解いてみるがわからなすぎて絶望。

2月チャリばっか たのしー まだお絵描きする余裕あり

3月 まあ時間のあるのは今のうちかと全然関係ない流体力学とか相対論とかやる。量子わからんし。

真面目に始めてから〜〜〜〜

4回

4月自主ゼミをやることになった。え、みんなもうそんなにできるの?と焦る。もう受かるやん笑

4月から始めたバイトの予習がしんどい。線形代数微分積分わからない。

この時は1週間に3時間*2の過去問を解いてくる感じ。全然わからん。

一度ザーッと復習するため黄色の演習しようシリーズを1周ずつやる。あーこんなんあったわって感じ。複素関数においては勉強したことなかったので初耳。わかりやすかった。

最初は素粒子論とか量子力学特論とか宇宙論とかの授業受けてたけど、それ以上に院試に受からないとやばいなと思って背に腹は変えられんと思い行かなくなる。

5月チャリの練習もピーク期になってひとまず落ち着いたので頑張る。しかし、自主ではない方の普通のゼミの準備とかがしんどい。英語わからん。パワポ作るの下手すぎ。 過去問のペースは同じくらい。教科書見たら書いてあるのは当たり前だけど、それだとどうせすぐ忘れちゃうから、時間は気にせずなるべく自分で1から導出して、気になるところあったら深掘りしてっていう感じ。バイトの予習いそがし。

6月個ロードの後1週間くらいチャリ離れたけど、そのタイミングでかなり進めることができた。 4月だったら合格1割も可能性なかったけど3割か4割くらいまで解けるようになってきた。

自主ゼミ行かなくなってくる。みんなはだいぶ勉強進んでるので、当たり前さーっと行くけど、自分はかなり手前の段階でつまづいてて、コミュ障なので当たり前だよなぁみたいな雰囲気をいちいちわからんところで止める勇気もなく、わからん話ばっかしてて意味わかんない計算で悩んでるから何かと理由つけて行くのやめた。 そもそも人の話聞くの苦手やし。

7月ゼミでやらなきゃいけないこともほぼ終わって、バイト予習も一区切りついて、ようやく院試勉強だけに集中できるようになる(あとチャリと)過去問のペース上げて1週間で1年分徐々に1日3時間分を解いていく感じ。

8月 1日3時間分解いたりしながら。合宿週後あたりでとりあえず過去問1周19年分解きおわり。 前年と前々年だけ残した。 その後もう一周ぢ直したり、教科書をまとめたノートを読み直したり、(生徒に教えるつもりでこれかなり良かった),もう一度.演習しようシリーズを解いて苦手なところ埋めたり。(このシリーズやはりかなりいい)わからないところ流石に諦めて教科書で理解したり。過去2年分は時間測って集中して解答を書くつもりで1週間前と4日前にやった。

 

午前中に練習行った日とか、レース帰ったあと、レースの翌日は基本勉強できないので他のしなきゃいけないこととか、やる気ないのでもはや全く関係ない地学の勉強とか相対論とかしながら死んでた。あと1週間に0.5~1回くらいなんもやりたくなく、なんもできないクソみたいな日が訪れてた。

 

勉強とチャリだけでいい日は 6時おきてちょっと片付けとかなんやかんやで7時半くらいから勉強〜12時±2h でその後チャリ3~6h 帰宅ご飯10時おやすみという感じ。

集中して、しっかりと考えられるのは4時間くらいで5時間とか過ぎるともうイライラしてきて嫌になってしまう。午後にチャリをすることで気分転換にもなり有効活用。多分自分の場合、浪人期にあんなにできたのはそれは他の科目という気分転換があったからで。

ぶっちゃけ、チャリしてなかったら、他のこと(勉強以外)(バイトやら読書やら漫画やら おそらくほとんど漫画)に時間を費やしてたと思う。初っ端から余裕そうだったゼミのやつも終盤飽きてたし、余裕そうじゃなかったやつも、最初8時間勉強してるって言っててマジかと思ってたけど、後半3時間とか言ってたし。まあ何が大事かは人それぞれだから、ないにも言えないけど、どちらもやることはなんとかなるということ。そりゃフルタイムで働いてるレーサーもいるんだからそりゃそうか。それより全然やりやすい。

何はともあれ、どちらも同時進行するという経験ができたのは良かった。家のことはかなり適当になってしまったけど。

 

 

それと遠征もかなり時間を潰しちゃって、かつレース翌日はろくに頭が働かないので悪影響は大きいけどいい面もあった。

移動中は暇な時間がかなりあるのでわからないところを腰を据えて考えることができた。例えばJICFオープンロードは連太郎というサポートもいたので複素関数について結構考えて理解することができた。

 

 

 

 

あとご飯はかなり外食に頼った。へんに外食癖ついてしまったから直していきたい。 東大路通の「しんげん」という中華がかなり好きになった。

 

 

 

 

 

 

 

ホルヘがんばれーーー。

 

「レース経験が足りないについて思うこと」について思うこと。

3年ぶり久しぶりのインカレだった。僕らの部活は、コロナで一気に縮小してしまった。(僕も含め)。色々な経験の断絶がおきてしまったと思うし、経験の引き継ぎもうまくいかなかったと思う。

ほとんどが大学初めなので、高校までの確固たるやり方を持ってる人はいないで入ってると思う。だからこそ、先輩がこうしろだとかこれはダメだとかきちんと指示しなきゃダメだし、足りない経験を言葉や行動などでお手本となって示す必要がある。

 

これから下の世代にはきちんと引き継げるように頑張ろうと思うし、みんなポテンシャルは感じるので奮起して活躍して欲しい。(誰が感じてんねんって話だけど)

インカレロード 腹が減っては戦はできぬ。

遅くなりました。

まず、実際に現地でサポートしてくれた皆様、いろいろな形で応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

感謝します。

 

結果は最終周回の途中でDNFでした。今回は1周約25kmとうことで、裏にも関門がありそこで赤旗を振られた形となりました。悔しかったというより終わってしまったという悲しさがありました。ロクな動きもせず、レースに影響も与えてないのでその完走に意味があるのかはわかりませんが、せめて完走くらいしたかったです。

 

今回の敗因は減量しすぎて体に十分なエネルギーがなかったことが一番大きいです。まさかこんなにお腹が空くとは、、、。

バナナとかコーラとか羊羹とか今になったら貰えばいいじゃんと思うんですが、レース中はそんなこと考える頭はすでになく、腹減ったなーと思いながら淡々と周回を重ねるのみでした。←思ってたんと全然違う!!! 

いい結果!!or 足つってしんどー無理無理or普通にみんな強すぎてチーンorメカトラor 落車 のどれかのパターンにはなると思ってました。

 

以下クソながレポート

 

一個前の練習日誌で書いた通り、合宿週後全然踏めなくなって、代わりに体重が一気に落ちました。

ご飯についての考察は最後

 

先にレースについて。 今回のレースはパワーデータなしです

 

といいつつレース前

前日に試走。webに上がっていた動画のイメージとかなり違う。 後半のアップダウンがかなりある。下りの最後直角カーブ気を抜くとちぎれそう。 8分走と思っていたが、勾配きつい区間はさほどなく4分くらいその後はだらだらと登り。 一人で走ってるとなかなかにくるだろうけど、集団でこなせばないようなものだな。パワーメータ死んでるからようわからないけど悪くはないんじゃん?

 

その後はお風呂行って昼ごはん食べて、洗車してストレッチしてご飯食べてミーティング。 サポートの皆さんありがとう。

 

朝は5時前に起きて ゆっくりご飯食べて5:35出発。裏の補給場所におろしてコンビニやなんやかんやで6:45会場着。

ネジ緩んでないかとかバイクチェックとかゼッケンやテーピング諸々で7:40からアップ開始(本当は7:25くらいからしたかったがしょうがない)電池交換したらパワーメーター復活したかと思ったらL2ペースで2000Wとキチガイな数字叩き出してる。わろた。

群馬と鈴鹿、アップで軽い熱中症みたいになってたから、氷を首元や股関節、脇とかに当てながらアップ。おかげでいい感じでアップできた。

のんびり15minくらい乗ってから170bpmくらいまで上げて3~4min その後高ケイデンス 30s入れてから VO2maxくらい30sを3本くらい入れて終了。

8:10には終わらせて、8:20に出発。8:30レース開始。

開始20s前にこれ校正すればいいんじゃね?と思いつくも時遅し。レッツゴー。レース前は、朝食べたご飯の消化が終わってない感じで軽くムカムカしてた。

 

コースは1周24~25km *6 前半に5minくらいの坂アウターでもいける。入り口に補給所 その後3%くらいでだらだら10min 若干下り基調で中間地点補給所。ヒルジャム的なアップダウンが続いたり、若干道が細くなったりしたあと、長めの下り。かなりスピード出るが、コースは2車線まるまる使えて路面綺麗だからあまりアタックがかかるとかそう言う感じではない。(そこまでテクニカルなわけではない)下り切ったあと、海岸線沿いを4kmでSF地点。 海岸線は、向かい風or横風で追い風になることはない感じ。

1周が長いことと、テクニカルなところが少ないこと、集団ならなんてことないだらだら登りが地味に長い。4kmの海岸線が向かい風基調から、中切れさえ巻き込まれなかったら別に後ろでぬくぬくしてても全然悪くないコース。まずいところは、レースが動き出すタイミングの5min坂のアタックや後半のアップダウン。くらい。他では、下り後の右折直角ブラインドは気をつけないとやばいあとアップダウン区間。とそこまで多くなく、後ろのインターバルも対してない感じ。

作戦としては、前半動いても対していいことなさそうなのでぬくぬく人任せ。最終周(5周目から動ける体力はなさそう)しっかりと元気があれば5minは必死に食らい付いてアップダウン区間で動く。普段のサーキットコースとかより全然走りやすいし、チャンスはあると思ってた。

 

1周目

ほぼほぼ最後尾スタート。若干名逃げてるが知らん。 まあまあのハイペース。途中の大きな水溜りとか危なかった。

補給員どこにいるか確認できず。 ほぼほぼ後ろ。下り前で明らかに開けすぎな人は抜きながら。長い下り右カーブの後の左カーブで落車。まさに大落車があったところ。 2〜3人前が転んで、1人前も避けきれず落車、 ブレーキしたが、ブレーキしたら逆に滑って転ぶ感じだった。後輪はスリップしながら本当に寸前のところで回避。僕にとってはこれが一番危なかった。冬に、誘われてMTBしてなかったら確実に転けていた。

前はぶつぶつで切れ切れ。その後集団復帰めちゃくちゃしんどかった。何とかSF前1kmで追いつく。あれ早くも足攣りそう。今日はしんどいかな、、、、、

 

2周目 

水上がだいぶ前の方でぬくぬくしてる。すげーなーと後ろで見ながら。 5minの坂でポジションを上げたかったが前が詰まっててなかなか上げられず。結局最後尾周辺。その後は特に何もなく。ただ下りの後の直角カーブは結局インターバルがかかってまあまあしんどい。1周目よりは早く集団復帰。まあ足は攣りそう。海岸沿いを後ろの方でひらひらしてたら、空腹感を感じる。あれーって感じ。補給は20minに1回ジェルとかとってるんだけどなー。まだ50kmなのに、、、絶望。なんかぼーっとしてきた。

 

3周目 

補給をとってもよかったが、一度前に上がっておきたかったので5min坂で適当に踏む。人数が少なくなってきていて、道幅いっぱいと言う状況ではなかったので難なく先頭まで上がれる。ようやく水上のそばまで上がれたぜ。流石にペースが緩かったのか、仮屋さんがアタック。目の前でアタックしてて、ついていけることもできたけどお腹空いてるし、攣りかけ出しと思って静観。水上の後ろをキープしたかったが、どんどん割り込まれて、結局最後尾。ワロタ。多分集中力がなくなってるんかな、、、。もう勝負どころまで後ろひらひらしてよ。

水がなくなってきたので裏で補給する予定が、どこにいるかが分からず補給失敗。 しんどい。海岸線沿いはかなり平和。平和だとより空腹感を感じる。マジでハスりそうになったりしたので後ろ一択。ストレスフリー。

 

4周目

これ補給失敗したら確実にあかんやつ大声で叫んで補給ゲット。 集団から若干遅れるが、まあのんびりペースだったのですぐに追いつく。 長いと復帰が楽でいいね。ただ、やはり水とかがなくなってきたので裏でも補給取らねば。 大声出さなかったら、ボトルがてからすり抜けていった。 そのまま足太もも前軽くつった。集団からちぎれる。5sくらい。一人なので下り全力で足回して踏みまくる。すると前で大落車。大声出してギリギリ回避。

集団からちぎれた人らと回しまくってなんとかギリギリで追いつく。アタックがかかっていたぽくてかなりギリギリだった。残り500mくらいで復帰。

 

5周目

補給失敗したら確実にあかんので大声で補給ゲット。 しかし、力は残っておらず、先頭に戻れない。集団も切れ切れ。前でアタックかかってたのかもしれない。斜度のきついところ終えたあたりで近くの3人で回して、後ろからも人数がきて追走。

しんどすぎて、付き位置したかったのだが、上手く付き位置ができずローテに入ってしまう。しんど。 

追いつかないかなと思ってたら、前が牽制しててまさかの追いつく。 6周目勝負がかかるんだから補給なんてしてたら終わりやろうし、ただあと30km補給なしでは無理なのでここで行くしかないと裏で補給。映像で見ると、補給探すこととかで補給もらう前段階で集団から若干遅れてる。 そのまま力が入らず、あえなくちぎれてしまう。 3人で回す。下りで追いつくぞと思ったが、前で落車スピード抑えてとたくさん言われたので、スピード出すこともできず。その後海岸線4km向かい風はなかなかにしんどかった。 SF地点で先頭と3min差

 

6周目

3人で回してたが、5min坂でバラバラ。 一人が前のちぎれてる人めがけてブリッジしようとアタックするもつけず、一人は諦めてで宙ぶらりんの一人旅。後半のジワジワの傾斜がしんどい。踏めーーーと思うも力入らず。沿道の皆さんの応援がこたえた。 旗ふるなよーと思いながらビクビクしながら淡々と踏むも、ラスト10kmでふられてしまった。。 アタックした人は完走してた。クッソ。

ヘロヘロすぎて動けなかった。空っぽ。

ここから下り基調だから、走らせて欲しかった。。

 

ご飯以外の反省としては、2周目3周目から補給はできたのだが、混んでいるしまだ余力あるしと取りにいかなかった。 が余力のある段階でこそ取りに行くべきだった。1つの補給箇所に複数人おければよかったのだが、コロナの人数制限の関係で選手+1人しか補給できないため、表と裏の一人ずつで叶わず。失敗することも念頭に入れてもっと早めからもらいに行くべきだったかもしれない。補給もらう前に位置を上げると言うのはもちろんなのだが、集中力なく、最後尾以外居場所がなかった。5周目で取りにいかなければ完走はできてたかもしれないが、もうそれはタラレバすぎるのでしょうがない。取らなかったら完全に動けなくなってたかもしれないし。やっぱり登りの補給は苦手やな、、

 

 

最後にいい街だった。 初めての公道でのレース。美山1周もする前にパンクやし。 すごいいい地域だなと思った。 民宿の人とか、銭湯のコックとか、みんな鹿屋の自転車部のことを知っていて、監督のこともよく知っているみたいでびっくりした。沿道にもたくさんの人や子供たちがいて、プラカードとか画用紙とかに色々書いてあって、感動した。とっても楽しく素晴らしい環境の中で走ることができた。

ちぎれた。 今にしてみれば、ACでも入れて全力で踏めよと思ってしまうが、、

もっとニッコニコでとりたかったぜ。 応援ありがとう。励みになりました。

 

体重の変遷(去年) 

今年

一ヶ月前をアップ




 

レース後のお風呂は66.8kg 朝ごはんとか食べたあとお昼に帰ってから測ったら66.5kg いつもごはんとか水とかたくさん飲んだら800gくらい増えるから65kgだったんかね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

8月からの急な減量。

 

最初は別にご飯気にしなくてもなぜか下がっていったのでウキウキしてたのですが、そんなに乗ってない日は昼飯少しにしてみようとか、腹減ってるけど我慢しようとかしたらさらに下がるので、我慢して、胃袋小さくしてました。

ただ。8/28に腹へったと思いおやつにラーメン2.5玉食べたら一気に戻ってしまいガン萎え

そこから3日くらいかなり少食にしてしまっていた。 直前2日だけめっちゃ食べれば大丈夫かと思い。

 

 

直前のご飯はカーボローディングちゃんとしたいなと思ってたけど、直前はバタバタで忙しくろくに調べる時間がなかったのでネットで出てきたの上からザーッと眺める程度。

6~4日前 糖質制限(タンパク質多め脂質多め) 3~1日前 糖質たっぷり というモデルを使った。

一応記録として残しておく。

6~4前は実際にはただの減食だった気がする。クリームチーズとクラッカーアボカドとか去年の冬にやってたようなご飯。流石に6日前の試験当日朝と昼は糖分必要だから炭水化物とかチョコとか食べた。 4日前の流しは去年やってた、朝起きて何も食べないでのビックキアみたいな感じで面接終わって何も食べず途中、47,裏山中 ただ47の途中でハンガーノックになった。これじゃ裏山中越えられないし、無理してもしょうがないのでコーラ補給(今にして思えばコンビニでパンでも買えばよかった)

それと3日前は糖質制限してなかったけど、少食だったと思う。(6日前にご飯モリモリ食べたし)

2日前1日前は体重計乗らず、小腹が空くたびにバクバク食べた。

宿のご飯は豪華で大量に用意してくださっていて、食べきれないほどだった。ただ、そこまでかなり胃が縮小していたのかそれなりには食べるけどバクバク食べるという感じではなかったかもしれない。食べれるだけ食べたけど。藤井の方がモリモリ食べてた。

 

ガーミンが測定してくれたFTPが 直前の調子ゲキ悪から若干回復の鈴鹿で362Wだったので、まあそこまで体重落とさなくてもよかったのかもしれないけど、勝手にW\kgが上昇して行くのでついつい制限してしまっていた。

 

今の推移見るとお腹いっぱいまで食べる日も何回かあるけど、体重はそんなに上昇せずここ4日は67.5で推移してる。運動はしてないのだが。よくわからないなー。一度勉強しようかな。

 

 

食べてるのに勝手に下がるのとかは気にしなくていいのかもしれないが、食べる量減らして体重落とそうとするのは間違ってるんかな。今更学んだ。

一気に減ったのは暑すぎて水をグビグビ飲みまくっていたというのもあるのかもしれない。 美容チャンネルとかで水を飲みましょう(キラキラ)的なのよう言うし。

 

他には カップ麺とかポテチとかのジャンクフードやめた。アイスもやめた。院試直前はそっちに流れたくなったけど我慢。

100%ジュースも、ゆうて濃縮還元だしやめた(あってるんか知らんけど)

レースとか練習とかではコーラはよく飲んだ。

シクロに向けてやり直す

初戦と考えている富田林までは約二カ月ある。富田林を目標地点として、9月の目標は
体力面:1時間255w
技術面:8の字を50周同じラインで走れるようになる。

9/1 シクロ錬
 シクロ錬ができそうな場所と、ポジションを模索しながらサイクリング。大蛇ケ池公園か、桂川かな。あと亀岡に抜ける途中に、オフロードの上りがあった。

9/2 千弥お運び→シクロ錬(草地)1h
 朝から夕方までのお運び後に、大蛇ケ池公園の緩斜面の草地でシクロ錬。八の字に10秒くらいのダッシュを取り入れて40分漕いだ。恐怖心が強く、一回もこけられなかった。

9/3 シクロ錬(草地)1h→千弥お運び→勉強
 上半身のダルさを感じながら、起床。早朝から大蛇ケ池公園で草地を40分走った後、八の字を20分。この日のお運びはかなり楽だった。

9/4 勉強→四季報立ち読み
 体がダルめ。今日は乗らないと決めた。

9/5 シクロ錬2.5h(草地)→研究室→勉強
 バーテープを張り替えたのち、桂川へ。30分かけて、関西シクロの開催場所まで行ったけど、自転車乗り入れ禁止っぽかったので、結局人気がない河川敷で練習。100mほどの直線を往復20分*2と八の字。終わってみれば結構疲れた。

9/6 シクロ錬2.5h(山道)→だらだら→バイト
 タイトコーナーで荷重が後ろ過ぎるのではと思い、サドルを5㎜くらい前にしてから、出発。明神ヒルクラ~逢坂~公園で八の字のコース。漕ぎ始めは全身がダルかった。明神ヒルクラは、泥道区間、こぶしほどの石がゴロゴロしている石区間、舗装路区間を含む20分程度の上り。石をまともに踏むと、パンクしてしまうので上手いこと抜重するか、よけるかしないといけないし、地面の凹凸でチャリが暴れるし、勾配もきついし、翻弄された。あんまり楽しくなかった。逢坂を頑張って上ってから、空気圧を下げて、公園の砂場で八の字の練習。これ以上タイトに曲がろうとすれば、座屈するようにこけるという恐怖心はあるが、前タイヤのグリップ力を驚くほど感じ取れない。砂の上をプラスチック製のタイヤで走っているような感覚。タイヤが悪いのか、空気圧が悪いのか、荷重分布が悪いのか。何回かこけているから、攻めが足りないわけではないと思う。次はパンクをおそれず、限界まで空気圧を下げよう。

9/7 スクワット・デッドリフト→ビッグギア withふじい
 スクワット70kgを持ち上げるときに、お尻が左に振れてしまう。この症状は以前からあったが、悪化していた。今度は軽い重量を重点的にやり正しいフォームを覚えることにする。そのまま将軍塚でビッグギア。4本目で垂れ始めてしまった。

9/8 ロードで妙見山70km→勉強
 寝起きから、体がだるく、筋肉痛もあった。上半身の動きにストレスを感じることなく、ペダリングできて気持ちよかった。昨日の練習はやって正解だった思えた。帰宅後、院試受かっていることを確認した。

 

 

 

 ふう はひ ふう  はちがつ

院試の影響で書き溜めたブログもようやく終わり まあまだ院試終わってないんですけども。とりあえず本命の一番しんどいのが終わったので書いてる。

 

この文章だけ書いて結局書かず、9/2飛行機登場前 全部の院試終わり!!なう 長かったぜ。

いやー まあ納得の結果なのであとは縁のあるところに。 京大に残りたいが、阪大の先生も楽しそうな人やったしなぁ

 

この8月期は 絶不調 オーバーワーク?という日がかなり続いた。 振り返ってみると合宿週は 1180TSS 27h と6月 7月に比べていきなり強度が上がってしまっている。群馬CSCの後 まさかの筋肉系の怪我で、1週間ほどやりたい練習ができず 詰め込んではダメだというのはわかっていたため、少しだけ詰めたがそれでもダメだった。

やはり徐々にという原則は絶対やなと今更になって思い返した。(最終日のオバマ絶対いらんかった)

FTP系の練習ほぼほぼキャンセルとなってしまってガッツし練習できてはいない。

今はというと復調の兆しはあり、かつベストが出る兆しもあるはあるが、よくわからない状態。 個ロード前もGW時間があるからと一気に乗ってしまい軽いオーバーワーク的なのがあって、そこから調子よくわからないままであった。

だからまあわからん。めっちゃ走れる体であって欲しい、、、

 

まあおかげで勉強は予定よりできてしまったし、何がどう転ぶか分からん。期待をもって。

 

 

ただ、なぜか体重はめっちゃ減った。調子乗ってラーメン食ったらリバウンドしたけど笑

8月頭は70kgだったが、8/8~14の週に68.4~8kg

その後69kgになって

22の週 67.1~6kg

そして今は軽くリバウンドで 68.4kgくらい。

今からカーボローディング!で若干増えるだろうけど。

 

そうそれとオーバーワーク気味になった時、ただ休息しているのではなくL1走はかなり効果的かもしれない。

 

時間もないので要所要所だけ(余裕があれば後で編集する)

 

8月1600km 71h

 

強化2→レスト週

8/8 off

9 37km 1.75h   花背でメニューやる予定がSSTすらできず 諦めて帰宅 藤井ごめん

10 35km 1.5h 昨日のリベンジと思うも バス停から開始5分で断念

11 26km 1.5h  京見全力走するも途中でDNF (2車線から細くなるところ)

12 34km 1.5h 明日のレースに備えて レース前走

13 79km 3.5h はなせさんだいこ

14 off

 

 

強化2→レスト

15 off

16 31km 1.25h L1

17 28km 1h L1

18 41km 1.75h 維持のtabata 

19 47km 2.5h  将軍塚 未遂?リハビリ? 85TSS

20 32km 1.25h 途中 

21 鈴鹿 58km 1.25h +1h 

 

ピーク週 ←ろくに強化できてないのにピークなんてあるのかい?

22 23km 1h 途中 25TSS

23 97km 3.75h SSTメニュー 192TSS

25 42km 1.75h  流し 54TSS 

26 4.75h 97km 全体練  154TSS メニュー(未遂)

27 0.5h 11km 流し 7TSS

28 5h 135km180TSS  L2  美山 胡麻 船岡 廻田池 

 

レース週

29 48km 3h 153TSS 京見全力走 1min 30s 

31 50km 2h+ 10km 1h 途中 レインボー 山中 70TSS?

9/1 17km 1.5h 将軍塚 70TSS?(未遂)

3 37km 1.5h 試走 70TSSくらいですかねー?

 

 

 

 

 

11  TT今回はパワーメータと睨めっこしながら。

何度も言うようにベスト狙う時これはやはり良くない。 その時に表示されている平均の値に引きづられてしまう。

いいじゃんとなって、引きずられて10:00 ave 375w NP385W(やめるまで 6:46 407W) 調子悪いし とかもあって帰る

 

12 明日レースということでプレレースインターバル ハード目に

 1min*3 591W 612W 599W    5min rest

30*3 851W 765W 758W     5min rest 

悪くない。

帰ったらまさかのAACA中止で萎え

 

13 AACA中止ゆえ 火曜日にDNFしたメニューしようと 花背。

 

しかしやはり踏めない。昨日は良さげだったのに。

AACA中止になってよかったかもしれない

SST  水飲み場までSST 333W 17:46

裏でクリスクロスしようとするもやっぱ無理だと断念。

2min 326W 348W

1min  408W  317W ,,,終了。

藤井も調子良くなさそう。めちゃよわ。そりゃ合宿終わってから休息とってなければそうなるよね。

諦めてサンダイコー京見流し(L 2~L1で帰る)

 

ただ、、、、これ今になって思えば妥当な気はしてる。 その考察はインカレ終わった後にでもFTP考にでも書く。

 

14  踏めなくて萎え萎えなので、思い切って2日休む。

15  同上

 

16 良くならない。。。 3月の時を重いな出してL1でダラダラ  途中

17 同上 でL1 昨日よりはマシ

 

18 まあなんとかL2 を踏める感じ。 無理矢理でもtabata*2

617W 549W 534W 404W 514W 528W542W 561W

571W 567W 533W 472W 463W455W511W 593W

19 山中L2で登ってから将軍塚 1本目まあよし ただ2本目がしんど 3本目無理無理でDNF 休んでから2min走でもやろうとするが全然無理だった。

4:14 440W 4:55 363W (1:27 364WDNF)

2min 397W  (1min 340W DNF)

 

20 L1信者になったので流しておく

 

21 鈴鹿詳細はレースレポートへ。

 

22 L1信者なので回復走

 

23 昨日データいじっててある結論に達した。

それを元に練習。 だいぶ気が軽くなった。

ただ弱いことを突きつけられただけだけど。身の丈に合うというのは大事。

 

MS1 SST3min FTP2min *4  20min 357W NP361W

333W 391W 332W 394W 325W 396W 334W 402W

MS2 100%1min 60% 1min *10  20min 323W NP341W

242W 387W 254W 403W 247W 409W 240W 398W 243W 404W 229W 394W 249W 404W 234W 406W 233W 426W 239W417W 

MS3 SST 20min 322W

MS4 SST 30min DNF

MS5 3min 全力→DNFで代わりにtabata

 

目標を低めに設定したけど、それでもまだいけるという野望が残っていた。 そのためMS1 MS2 でかなり上限(多分超えてる)で踏んでたら 会えなくMS3で撃沈 ギリギリSST(入ってない?)

真面目に守ろうと思った。

MS4はテンポすらキツイのでやめて、3minできる気がしないので、代わりにtabata 

571W 554W 516W 512W 449W 481W 554W 574W

 

24 off

 

25 院試筆記のあと軽く流しに 途中行って江文いった。楽しく乗ること意識

 

26 さあ今日は頑張る日。with 藤井 今日よければ今まで調子悪かったとしても関係ないと望んだ。

全体練なのに 藤井しかおらん。 寝坊とはなんぞや。

京見さんだいこー流して裏花背

MS1 FTP

MS2 SST dnf

MS3 SST→microburst  dnf

MS4 テンポ dnf

 

結果は散々。

MS1で藤井をなかなかちぎれず、最後スプリントでなんとか。

MS2 もう全然踏めない。藤井にちぎられる始末

休息するも復活せず終了

 

むむむ

 

28 最近距離乗ることができていなかったので、5時間。

With 藤井 ホルヘ

いい感じに踏めてた。 しかし3.5時間あたりから左膝に違和感。

痛い。 安全にちぎれて一人旅

 

29 京見 今日がよければ全ていいさ。のテンション。

目指せ8分台

結果は9:09 416W まあいいやろう。

その後2本目は全く回復せず。前回2本目回復しなくても3本目には回復してたのだが、今回は全然無理。

そのためACインターバル 1min*6 30s*6

536W 512W 507w 507W 500W 408W

493W 558W 595W 696W636w 603W 

京見ベスト出せた次の頑張る日は大概踏めるのでインカレも、、、、、

 

31 院試面接終わり!開放感が半端ない。 

そのままのテンションで 流し。

 

1 将軍塚インターバル。 4:242本目以降 DNF

2min *3 tabata

 

阪大の面接の前に終わらせておく必要あった そのため5時起きで5:45から。

このところ院試の準備やらインカレの準備やらなんやかんやで睡眠時間が2時間くらい少なくなってしまっている。

その影響かてんでダメだった。

まあ最低限の刺激を入れられたのでよしとしよう。

 

 

2 院試終了。 鹿児島まで飛行機で移動。眠すぎる。乗らず。

 

3 試走1周 朝雷すごくて起きてしまった。

試走するときはまあまあ晴れてきてむしろ暑い。

動画で見てて考えてたイメージをかなり修正しないといけない。 後半のアップダウンヒルジャムやん

下りラストの直角カーブとか怖いなーーー大丈夫かな、、、

 

そう なぜかパワーメーターが全く反応せず、感覚で走った。後ろについてる中村のパワーウエイトレシオを参考にしながら。

まあ悪くはないんじゃん? 

1周後 適当に1min*3 30s*2 rest 5min 入れておく これも感覚なので(踏みすぎないようにいい塩梅で)

 

 

8/22-8/31 夜は短し眠れよ男児

日誌にはやっぱりタイトルつけたい。単純に最近なかなか寝付けないという話。布団に入るとより一層目が冴えてしまう。原因はおおよそ生活リズムの乱れだろう。とにかく夜勤バイトはもうやらない。あとバイト終わったらすぐ寝る。健康的に過ごすというのもそれはそれでムツカシイものです。

 

8/22    小浜 156.4km 6h     

8/23-8/25    単発バイト 3日間ママチャリで京都駅-自宅間を往復。ベルトコンベアで荷物の仕分け。

8/26   with能登さん

   京見→裏花背 エンデュランス

   裏花背  268w,220w,204w,192w

8/27    琵琶湖沿い 93.81km  3h30m

8/28  with能登さん、ホルヘさん 142.6km   5h

8/29   off

8/30   美山 104km   4h10m

8/31    ランニング 鴨川沿い 1h  多分11kmぐらい

 

8/22     誰かと一緒だったら楽しそうだなーとおもいながら一人で漕ぐ

8/23-8/25    単発バイトで運送会社の荷物の仕分け。運動自体はしてた。

8/26     自分の中ではかなり調子のよい日だった。いつもよりずっと強く長く踏めていた。と思って後で平均ワット数を見ると思ってたより出てなかったり。最近ftp計測そろそろやるべきだなと感じる。正直前の計測は正しい数値より上に振れてたのではないかと最近感じており、較正してたっけ・・・?と不安に感じるから、今度こそ確信をもって計るという意味でもそろそろ計測する。

8/28 3人いると楽しい。

8/31     久しぶりのランニング。最初速いペースで走りながら、のんきにいつかトライアスロンに挑戦してみようかとか考えていたが、15mぐらい経って足が急に重く感じる。その後はキロ6分よりも遅いぐらいでゆっくり走る。走り終えると足の疲労がすごい。案の定翌日はふくらはぎがしっかり筋肉痛。走る能力が衰えていることを実感。

8月が終わってしまった。最初は3000km走るぞ!と意気込んでいたが結局2029kmに。今の自分は体の調子で休むというより、精神状態で乗る乗らないを決めてる節があるのでこれからは計画建てて練習していく。

 

                         

   

 

 

合宿週 不動温泉 よきなり

 

山中にある不動温泉に行ってみた。 1400円と市内の銭湯と比べると高いが、満足できる温泉であった。

 

強化2 666km  27.5h 1180TSS

 

8/1 ようやく練習 能見裏花背 75km 3h 1231mup NP235 114TSS

8/2 京見TT  55km 2.5h 142TSS

3 ビックギア 途中 持越 SFR 81km 3.75h   154TSS

4 FTP *3 ヒルジャム 112km 5.15h 2200mup  280TSS

5 off

6 FTP スプリント VO 2Max スプリント SST 6.25h 147km 310TSS

7 LSD おにゅう 6h 140km  180TSS

 

 

 

1 ようやくまともに踏めた。 今日TTしてもよかったが安全にやめておいた。

 

2京見全力の後に調子よくなるのでそれを信じて。 ほんとは先週中にやりたかったがしょうがない

目指せ8分台だったが、、

9:26  ave403W  まあ耐え

11:39 (10:52ave 305W 47 407W)

10:30 360W 

 

帰り持越裏で 1min  (最後だけ36s 治りかけのとこに違和感あったため) 

534W 597W 567W 521W

 

3  day1 with 連太郎 藤井 中村 小西 

ビックギア 

465W 511W 474W 429W 472W 462W 437W 454W

ケイデンス 30s rest 1min *3

SFR もう無理ーー 295W 329W 300W

どんぶりスプリント ギリギリ中村を差し切った 17S 986W スマホ飛んでった。 バッキバキ

2hで終わりも寂しかったので、そこから持越京見で帰る。

 

4 day2 with 連太郎 藤井 中村 水上 細野  とても踏めた日 調子よしし

 

FTP3本 花背表裏裏 

18:46 386W 藤井強い。。百井別れこえてつづら折までついてきた。おそろし。

20:28 373W

21:06 352W

 

ようやく386W出せた。去年のピークにたどりつつある。タイムが違うのは体重のせいであろう。 この日が70.1kgぐらいだったのに対してベストの日は68.7kg 388W だった。 つえーな、、、笑 なかなか追いつかん。

 

2本目は前半はローテしながら。 中盤の平坦でついてこれたのは藤井だけ。ただ、しんどそうなので前引いておく。 急斜面になってから、ちぎれろーーと思いながらもなかなかについてきよる。ちぎりますけど。

 

3本目はもうパワー使い果たしててなかなか残っておらず。 中盤で藤井パンクしてことなきを得る。 が水上が強し。集落あたりで千切られかけるもスペースあけてペースで追いかける。急斜面入るところでなんとか追いつく。そこからしばらくつきいちした後、千切りにかかるも爆発力がなくなかなか無理。 ラストでアウターに入れてなんとかセーフ。20s 489WMax700W 

 

その後百井サイクリングでこえて47号でヒルジャム いやーーーめっちゃくちゃしんどかった。

8:52 NP 402w rest 2.5min (信号と後ろ待ち) 5:37NP 397W

 

その後 セブンより花園橋まで各自テンポ が無理無理 L2しか出ず 48:21 NP248W

 

6 day4 

一昨日の疲労が全然抜けない。

FTP 一本目 無理無理 15:14 329W(水飲み場でDNF)

2本目 21:32 SSTだけども 341W (藤井に負けかけたがなんとか無酸素入れてギリギリでパス)

 

移動しながら ビックギアスプリント インナースプリント 3本ずつ

Max  947 908  1058 Ave 709 631  ?

1068 113 1136 ave772 903 927

 

その後弓槻で VO2max 5本!

1本目はラップ とるのミスって途中から

424W 409W 413W 352W 359W

3:07(多分 3:32?) 3:32 3:34 3:57 3:53

 

1本目と2本目はハンデやと思ってしっかり追い込む。

3本目開始早々藤井アタック なかなかやりおる。 終盤も藤井アタック。ようやる。なんとかギリギリでパス。

4本目 全然踏めない。引いてられんと思って連太郎アタックしろよーみたいなペース。予想通りアタック。 が自分はついていけず。 

仕方ないからペースで。なんとか連太郎パスするも後ろから細野発射。捕まえられん。負けた。

5本目。 どうせみんなきついやろと。踏めないなりにペース落とさず。 後ろはちぎれてくれてラッキー。

 

 

スプリント 6本9s  5s 1sのベスト更新!!! 5s 1189W 

Max 1102 1239 1178 1181 1276 1332

Ave 855 975 1022 874 1059 878

 

みんなようスプリントできるなーって下回みて思う。

去年のを振り返ってみるとMaxで800Wくらい。 そりゃ勝てんわ笑

 

最後のSSTはてんでだめ。 それは最初から知ってた。 売店〜頂上 49:58  307W

有酸素系が死んでても神経系や無酸素域はどうにかなるんだなと学んだ今日

 

7 with 水上 小西 藤井 連太郎

 

連太郎は調子悪いらしく開始10分で離脱

小西も死んでる。

僕は昨日よりなんか踏めるなーと思いながら朽木へ 

しかし ここでUターンするべきだった。

朽木より先は結局藤井と2人旅

おにゅう峠を小浜側から  元気ならSST予定。

無理無理。 暑くて熱中症なりそう。 しんどかった。

 

下って鯖街道合流したあたりで全然踏めなくなる。

藤井に先行ってもらってだらだらして終わり