2023-01-01から1年間の記事一覧

05/29~06/04 Month Recap: On Sustainable Training and Bike Dumbness

It has been quite a month, some ups and downs but finally down to equilibrium. I still need to have a better structure for my study hours, but at least this pace of training has proved to be sustaineable without taking too much study focus…

Accumulated Fatigue and Lack of Sleep: Self-Organized Criticality? 05/22~05/28

Third week in a round on keeping up with the hours, though I had to make a last trip to Kamiyama at Sunday night to make my third week hour count. Happy to know I can keep this balance of hours without destroying my academic life completel…

美山ロード 

もちろん優勝を狙って。OPENで参加してくれてる人がかなりいるので気合い高め 結果 70km オープン込み9位 (抜き 6位) NP302W アップデ、L2はいいんだけどL4があんま感触が良くない。 L5は多少踏めるから耐えかな。 逃げるのはきつそうだなといった感じ。 ま…

相転移 ・・・ケアできないなら練習すんな。やらなきゃいけないこと。精神的負荷。・・・ 現在地把握

置かれている状況をよく理解しないとあかんかった。いつまでも暇人三回生の気分で練習計画を立ててた。 いいかげん、それに気づかなければいけなかった。 この2週間全く進歩してないけど、そのことをキチンと自覚できたので耐え。 3回は、本当にチャリだけ…

おんたけTT 

16km NP318W ave309W 21:28.47 44.7km/h 左右差 49:51 E1 5位 (open込みで6位) 行き 10:10 ave 318W 帰り11:18 ave 308W 最初の橋への左カーブまで2min13s ave 369W(帰りは同じ区間2min50s 325W) 野田さんがパンクでおくれ、かつ渋滞に若干ハマりで試走…

あーあーあー

もう5月も終わり。今シーズンは11月の最終週から練習始めていて、10月半ばまで練習するつもりなので つまり練習開始してから6ヶ月も経ってしまった。 残り5ヶ月しかない。 もう折り返しは過ぎた。 早過ぎる。 やっぱり思い描いた通りには全然いかなくて、…

05/15~05/21

Well, for starters, I got to achieve the weekly hours I set, so it's a good start for second week. Towards the weekend I could feel some tiredness but nothing serious to keep away my focus to study. I only screwed it on Saturday so gotta r…

05/08~05/14

Ok, this time let's keep time constant and be consistent until I find some stability. These last weeks I have found some time. Now the plan is to organize it somehow.

あー食中毒? これが厄年ってやつ? 両足パワメ導入

月曜日に疲れすぎて外食にしたのだが、生のとりが出てきたっぽくて、2週間あまり棒に振ってしまった。悲しすぎる。というか、まあもっとやな。 メニューがちょっとおしゃれな名前だったから、ん?と違和感は感じたものの、名前に引きづられてこんな料理なの…

東日本クラシック E1 

138km 3:35 NP275W 2位 朝に篠原たちとは別れて、群馬に出発。 2時間で着。雨模様。寒い。晴れてる予報なんだけど。山の上だし天気わからんな。アップする段階になって雨止んできたんだけど、パラパラ降ったりで迷った。レインジェルつけるか付けないか。寒…

飯山 ITT

クラス2 6位 去年と同じく、今年もやってきてしまった飯山。人数を制限するらしく、きちんとポイント取らないと個ロード出れない+講習がなんだかんだで色々被ってて出れなかったので個ロード出れないでやってこざるを得なかった。 が初日はITTなのでクリテ…

適切な評価をされないと、強くならん。

東日本クラシックでレース中に踏む時、無意識的にかなり右足で強く踏んでることが、意識化された。 今まで、評価が右のみだったから、意識的にも無意識的にもみぎばっか使うようになってしまったのか。(サッカーやってた時、右足が利き足で右の方が筋力があ…

適切な評価をされないと、強くならん。

東日本クラシックでレース中に踏む時、無意識的にかなり右足で強く踏んでることが、意識化された。 今まで、評価が右のみだったから、意識的にも無意識的にもみぎばっか使うようになってしまったのか。(サッカーやってた時、右足が利き足で右の方が筋力があ…

変数多すぎて、把握しきれん 原点回帰?

自転車もようやくプロペルの調整が終わりプロペルに変え、(本当は12月から乗る予定が4~5ヶ月もずれてしまってる)悲しいことにパワーメーターも変わり、計測も右足から左足へ変化してで、かつ別に絶好調だったわけでもなく、で今僕がどこにいるのかが全然わ…

JBCF 西日本クラシック 気合が9割

126km パワーデータなし 復調の兆しが見えてきて若干希望が見えるものの、チャレンジロードでの攣りの影響で普通に内腿の筋肉が痛い。それと、最近練習時間が短いため長距離が不安。 去年のインカレやら個ロードやらできちんと完走してれば楽だった全日本も…

ようやく。

11 L2未遂 1:23 28km 途中手前 12 L2 スポ大 74km 2:56 13 L2@今津麓 110km 4:02 15 西日本クラシック 詳細はレースレポ 前後含め4h程度 140km程度 11 L2 3hの予定。最初の踏み出しはそこまで悪くなかったけど、江文近くであかんくなって、そこからL1ダラダ…

チャレンジロード 集中が足りなかった。

@日本CSC エリート 69km 42位 1:55 NP351W 2時スタートと暇あったので、相対論読んでた。去年の9月から読み始めてたのがようやく終わった。面白かった。今年は実験ないし、院試もないしたくさん勉強できそう。というかしなければ。 アップしたら踏めなくな…

お腹痛い。

お腹押されると痛い。 腸腰筋やらがすごい凝ってるのかもしれない。 足がパンパンでなくって、股関節の周りがなかなか回らないというのもそこが限界だったのかもしれない。フッキンフッキン。 大学院に入学しました。 時が経つのは早いもので、なんとか大学…

絶不調。何も学ばない男。セルフコーチングは難しいなぁの巻

もがいた次の日の絶望。 ペダルが鉄のように重い。今までは足が内側から破裂しそうな感じでパンパンになってたけど、今回はどうやら違うっぽい。股関節?かがわからないけど、足が全然回らない。 風邪ひいたら、体重が2kgも増えてしまったので、痩せなければ…

西チャレ

西チャレ 5周 1:31 NP368W 目標 15以内で全日本獲得 結果 30位 第2集団後ろでゴール 去年の反省を得て、早く並ぶように余裕持って行動。直前に便意を催して、結局最後尾。 去年はバタバタして、開始2分前にスタートラインについたのに比べて、今年はきちん…

風邪ひいた。なかなかこっち向いてくれないあの子。

久しぶりに風邪引きました。悲しいです。 研究対象のバリウムマンガンヒソ子ちゃん。なかなかこっち向いてくれません。気があるようでないようで。思うように進みませんなぁ。 だから楽しいのか。 片想いしている時間が幸せって言いますもんね。研究対象の場…

ステム割れたんですがーーーーーーー

登ってたらバキバキって急に変な音がして、ハンドルぶらぶらになった。登りでよかった。本当に。下りとか、スプリント中とかだったら恐ろしすぎる。 怪我しないで本当によかった。 27 L1 1:30 38km 28 スプリント VO2は未遂 6:30 140km 3/1 L4未遂 テンポで…

赤ペン先生じゃないけど 青ペン先生 それとエコノミー

研究室だと、卒論なりスライドなり、色々添削してくれるのはありがたいですね。 僕の日誌はダラダラと要領をえない文ばっかなので、誰か添削してください(わら) まず笑とか使うなとか言われそうだけど。 ようやく時間ができたので、ためにためたの一気に放…

AACA 第2戦

今日も5kmのコース 風はそれなりに強め 篠原が初の1-1 順位不明 多分7~8位 NP332W 2:20 同日開催で、3団体合同の富士クリテリウムが開催されているということで、スプリントで勝負したい人は大体そっちに行っているはず。 KINANも結構そっち行ってた。 前回…

JBCF E1 志布志クリテリウム

NP309W 58min 学連のレースと違って道幅がしっかりと広い。 L字のコースで、SF地点は横風、(カーブ)そこから向かい風区間折り返して追い風、(カーブ)横風 という状況。180度カーブは2回。 港のそばのため、風邪の影響がかなりある。 開始前のプランとし…

JBCF E1 鹿屋肝付ロードレース

2:13 NP348W シーズン開幕戦。 ドキドキ。 コースは、若干のアップダウンの後、ガツンと登ってダラダラ登る(計1min程度) その後下ってから平坦路 クリーンセンターよりも緩く登ってゴール。 初めて、風の影響、特に横風がどうレースに影響してくるのかわか…

2023第2戦 AACA1-1

リザルト 完走(順位不明) 102km AVE262w、41.7km/h 初出場の1-1。目標は完走。 最初はローテ入れる位置やったけど、徐々に後ろ下がってインターバルで足削られて、そのせいで前に上がれないからまたインターバルかかって足が削られてっていう、クリテアルア…

トリガーポイント

カフェインレスは適度に継続中 13 off 14 2:45 途中 62km 山中 Vo2未遂 15 L2 3:11 86km 木津川 16 L2 17km 55min 17 L1 10km 53min 18 今津全体練 TTT 19 マキノL2 147km 5:04 14 調子は最初は微妙だったけど、(心臓がキュッキュする感じ)鯖街道走って…

かふぃんれすせいかつ

不調再来。ええ、知ってますよこの感じ、足がすぐにパンパンとなって全く踏めなくなる感じ。去年は何度かこの感じになったので、これにならないように計画を立てて行動してたんですが、結局やってきてしまった。この不調。大っ嫌い。 off週 6 SST スプリント…

AACA  第1戦 1-1

ここ1~2ヶ月の慢性的疲労のせいで、やる気全然ない。というか、走っていいいのか怖い。(詳細は普通の日誌。) 明らかにダメなサインはなかったのでとりあえず出発。 ダメだったらすぐにDNFしよ。とか思ってた。 1時間半前に到着だと、のんびりできずやはり…