6/27-7/3 レース始まる

 一時期絶望的な遅れをとっていた大学の勉強だが何とか追いついた。7月にはさくらおろち、群馬、白馬の3つのレースがあり、大学初めての試験もあるから部活と勉強を両立させた生活を送る。

 

6/27   休み

6/28    途中→琵琶湖→山中 63.7km

6/29    将軍塚 5'27  5'23  5'56  6'00

6/30    休み

7/1      美山 101km

7/2     美山→佐々里→裏花背 121.8km

7/3     ローラー台 テンポ走1h

6/27 土日の練習の疲労感があり乗らず。しかし次の日の練習で、時間はあったのだから短い距離だけでも乗っておくべきだったと反省。回復走として乗るべきだった。動かない≠休養ということを感じる。

6/28    テンポ走をしようと考えていたが足が思うように動かず。LSDペースの短いライド。

6/29    昼に将軍塚に行く。5'25から5秒ずつビルドアップしていこうと考えるが3本目でバテる。山なのに暑い。4本目で終えてしまう。

6/30 朝練のつもりが寝坊。その後もなぜか乗る気にならず暑さに慣れるためと理由をつけて真昼に鴨川沿いを1hジョギング。

7/1  1か月前ははるか遠くに感じていた美山が、それほど遠くにあるように感じなくなった。途中の平地でFTPを計ってみると274wあった。前の練習日誌でFTP200wと言ってましたがあれは嘘です。サイコンの記録には200wと表示されるがラップの平均から計算して分かった。気まぐれで計り、正確な値か分からないので改めて予め決めた日に花背で計測する。

7/2   →美山  ビッグギアとインナーギアのスプリントそれぞれ*5

ビッグギアでは踏み切れないことが多いが、インナースプリントではスプリントらしく加速できた。軽いギアで踏めるのは当たり前だから重いギアを高いケイデンスで踏んでスプリントできるようにしたい。篠原にスプリントのアドバイスもらったから練習すればもっとできるようになると思う。

  →佐々里 ローテーションして走る

タイミング、合図による連携、後へのつき方など最初から最後までずっと指摘されながら走っていたが、その分多くのことが学べた。平日はずっと一人で走っていたのでレースの前に今日のような他人と走る練習ができてよかった。

  佐々里、裏花背 sstについていくもどちらも途中でちぎれる。全体練なのだから先輩について行く挑戦をしようと意気込むも、佐々里では10分ぐらいで能登さんとちぎれ、裏花背では3分ぐらいで能登さんと千切れた後、最初は前に出ていた細野さんと連太郎さんに抜かされていく。もう1本と言われてもできる気がせず先に練習終了。能登さんと連太郎さんはあの坂をもう1本やったのか、すご。レースで競うのは他人だからこうした他人についていく練習でしっかりついて行けるようこれから練習を重ねて強くなる。

7/3   雨。今週雨多そう。ローラー台でテンポ走。水を取るたびにふらつき、最後終わったタイミングでボトルを戻そうとしたときに立ちごけ。ボトルの抜き入れの瞬間は自分の想像以上にふらついているようだ。レースでも気をつける。

 

レースと言えば、ツール・ド・フランスが始まった。初めて見た。今までプロスポーツをあまり見てこなかったが、自転車レースに関してはとても引きこまれた。紆余曲折あって入った自転車競技部だが、幸運にも自分の興味に最も合致したスポーツであるように感じる。7月は忙しくなりそうだが、ツールも楽しみたい。