振り返りその2

ここからデータ GCのデータ。

 

PMC

summary

ふーんという感じ。

一年たってようやく真面目にCTLとかATLとか何言わんとしているかわかってきた。

9月当たりになるまではそこら辺全く見てなかったし。

時間と距離

学生の特権として、たくさん乗ってやると思ってたけど、CTLは低め。このCTLが何を指しているか分からないので、PMCから読み取ってみた。

CTL 月- 最低-最高

12 40-57.1

1 34.1-75.7 

2 74.4-107.6

3 97.8-114.8

4 88.5-105.7

5 96.0-102.6

6 65.5-91.2

7 75.1-86.2

8 75.1-87.4

9 74.2-104.7

10 83.3-101.9

 

TSS?と距離

色々あるCPたち

計算式によって推定CPとかFTPが色々あるなー。中身を理解せな。

滞留時間のパーセント

時間

こうしてみると、L1が多いね。多すぎかも? ゆえCTLが低いんですかね。。

 

9月から真面目にATLを意識しだしてみた。というのも8月の合宿後全く乗れなくなったから。(おかげで勉強はできたんだけど)

 

日 CTL ATL

12月

23 18 10

28 33 92

31 39 102

1月

4 46 109

22 52 91

23 56 106

29 69 134

30 68 121

2月

1 70 121

6 69 87

8 66 65

14 75 101

15 79 120

20 93 162

21 99 188

23 98 164

27 105 173

28 111 194

1 111 187

5月

28  102 75

29 101 73

30 101 74

1 101 81

4 105 109

6 104 103

7 108 126

8 110 135

10 106 112

 

7月

28 82 65

30 79 52

31 78 50

8月

4 86 107

6 90 121

7 91.7 129

9 月

10 75 53

14 79 84

18 88 121

20 94 150

22 94 133

25 100 147

27 106 169

こうしてみるとCTLも大事かね。CTL1週間のramprateが5〜7がいいらしく8以上が何週間も続くとあかん。とは書いてあった。

ただ、ベース期1、2にそれが2週間続いても不調とかは感じず。

3月の不調は明らかにそれのせいかも。自分の体の声が聞けてなかったというのもある。1週間だけなら耐えるけどそれをプッシュしたのがだめだった。

8月も当てはまってますねーー。baseなら耐えるけどbuildじゃだめってことかな。

それと9月 ATLだけ見てた。

確かに後半FTPを踏めなくなったのは成り立ってるあるな。踏めるけど、高い強度になると全然踏めなかった。

急激に上げたら上げないよりも悪いってことですかね。

 

来年は真面目にそこら辺の数値も見ておこうと思った次第。

 

CPのグラフ見ても、12月とか落ち込みすぎてしまったのかも。低強度が低強度すぎたのかも。

この頃はGCの存在知らなかったからFTPとか全く推定してなかったから、昨シーズンどの程度まで上がっていたのか把握していなかった。

体重

あと体重。 2月。たくさん乗ったからたくさん食べればいいんやろとか思ってたが、明らかに間違いだった。バランスもかなり炭水化物に偏っていた。猛省。

 

総括して、かなり色々な反省点のあるシーズンだったけど、逆張りのおかげか学びはかなりあった。

やる気はモリモリ出てきてるので、来年に期待。

 

あとは生活のストレスもかなり影響してくるから、どのくらい勉強/研究生活と両立できるか。というかどのくらい研究が順調に進むかにかかってる気はする。

研究は運だと思っているので、つまり運ゲーやな。

ちゃんとお参りいかな。