ダイエット禁止令。カーボローディングして体重減るシーズン。

ATLとかCTLとか、指数関数Fitでなんであんなにうまくいくんだろうな?とか思ってたけど、やっぱアレニウスの式とか反応速度の計算するときに指数関数が出てくることに由来してるのかね?

 

久しぶりに2010ミスった。2010ミスるとだいぶ弱なる。その結果、メンタルもそうだけど刺激も足りなくなるしで。

 

考えられるのは2つ

1.前日の練習のゾーンを勘違いしてて、もっとご飯が必要だった -> 体重減ったから?

2. 2日連続のイージー(完全にL1)が良くなかった??

多分どっちか。

 

ちょっとダイエットをそろそろ始めるかと思ってて、西日本クラシック前とか寝る前の体重が 2〜3月 67.9近辺から

2週間かけて 67.2くらいまで落とした。

朝だと67.1あたり(66.8~67.4)から 66.5 (66.3~66.7)あたりまで。

1weekで300g~500gはまあ安全というガイドライン的にはまあ妥当。

 

で風邪ひいてリバウンドして、体の調子もよくなったから4月の軽量時までの体重に戻しても問題ないだろうと思ったらBanされた。

 

~~~~~~

今までの最軽量は 2023の10月 65.5kgあたりで、パワーもしっかり維持というかむしろ上がってバッチグーだった。2023、9月に、高地合宿(高山)に1weekくらい三浦と行ってそのタイミングからぐんぐん痩せ始めた。高地の効果かね?と思ってた。が10月頭に全く踏めない病になって、撃沈(絶対かーぼのせい) → そこからのコロナ罹患 シーズン終了

といった感じだった。

去年はoffに太って、元に戻すのが大変だったので、今年はoff極力食べずに、66.1kgでシーズンスタート。練習していくうちに体重も増えてで66.8~67.5あたり 大体67.1kgくらいで推移。修論が終わらずに帰省できなかったけど、正月に食生活の変化がなかったのも大きかった。

去年の全日本は66.2まで落としてカーボローディングで当日は66.8kg?だったが、直前で体重落としたのが原因か当日や前日連では心拍が無駄に上がってて、あんまりいい感触ではなかった。

今年は、色々計算してるけど、レースの日だけ体重を300gくらい落とすことができてるし、体の感触も悪くない感じにできててびっくりしてる。

普段の野菜量より野菜少なめとかにして、脂質は極力削ってってしてるけども。

~~~~~~

 

話戻って

シーズン初めでは

体重 4月 66.5 -> 5月 66.0 6月 65.7?? の感じでできたらいいなと思ってた。 

が、結局風邪引いたし、

練習うまくいかなかったしで、あきらめましょう。

痩せるのではなくmore powerでいきましょう。

多分うまく痩せるやり方はあるんだろうけども、そこをやるとしてもシーズン終了直前とかやね。

 

5/5 off

6 L1 大原

7 o/u 裏花背

8 2010*4 DNF

9 off fitting DNF

10 L2 大野美山 with 天野

11 2010*4 ウエイト 110*4*3

 

12 off 

13 L2 敦賀 with 天野

14 L1~L2 江文

15 L2 大野美山 + fitting

16 L1 TTバイク

17 おんたけTT

18 おんたけHC + tempo +ウエイト 110*4*4

 

6 大原の裏道探索 楽しい。

 

7 心拍の高さは想定内。

325W NP347W 164/179bpm

386 233 382 237 385 187 357 239 390

162/170 171/177 173/179 166/173 173/178

今までの今津から初めて、売店〜裏花背間でやってみた。

3本目は392Wいけてたんだけど裏花背麓のカーブで一気に落ちた。3本目と4本目の間でUターン 4本目は踏めず。開始の場所とかUターンの場所とか考えなあかんな。Uターンの下でもしっかり踏みたいし。

まあそこまでは悪くなくOK

その後 もう一度さいだいこーまで戻って tempo 311WNP313W 162/172bpm

 

8 66.6kg なんか、しんどい。

3本目でDNF。序盤の20minでしんどさを感じるんだったら、restは11~12minと長めにとるべきだな。やりきれないと意味ないので。

341W 161/169bpm

Rest 6.5min

362 372 375(8min DNF) rest 5min

165/173 168/177 169/178

 

9 TTのために fittingに行ったら、まさかの5cmバックができずにシートポストを購入する必要あり。

 

10 66.7kg 8で刺激入らなかったのか、体重が低いからか心拍がバカたかい。まあどっちか。

4:52 NP261W ave 243/270W 148/164bpm 250W@150bpm

 

11 67.1kg 体重を戻して、rest長めでとりあえずやり切ることを目標に。

終わった後ローソンで止まったら右太もも前内が信じられないくらいに攣った。

19.5min 162/167 339W 

Rest 11min

361 370 376 382

163/171 166/174 168/176 171/180

Rest 5 6 5.5

 

なんとかできてよかった。

 

13 67.5kg 前7hかかってたコースが6hで帰って来れて感動。初めての道もいくつかいけて楽しかった。

5:29 NP269W ave 247/279W 140/155bpm 295W@150bpm

 

14 ただのえぶみループ。えぶみだけ240W付近で。ただのえぶみループって実は2年くらいしてないかも。

 

15 67.5kg 

4:26 NP263W ave 248/272W 135/152bpm 320W@150bpm 

8からの不調がようやく戻ってきた。いい感じ。

 

その後もう一度TTのfitting しっかりポジションが出てよかった。

 

16 TTバイクに慣れるためのローラー。+整備

 

17 18 レースレポ

18 帰る前に tempo

レースが終わって、失意の中上でたくさんご飯食べて、そこから表彰式やなんやかんやで3hくらい経ってからのtempo

ご飯をぶち込んだからか調子が思ったより良い。びっくり。やっぱ今朝悪かったのはご飯なのかね、、、、

1h NP299W ave 281W(0抜き 310W) 150/162bpm