初めてのシクロクロスに挑戦することになった。
今後続けるかどうかはまず参戦してみてからということで。
myfitnesspalの記録を再開した。ごはんの量は目分量ではなく秤で計量することにした。
75kgになった。
11/7から練習再開。
CTL36, FTP238W,,bodyWeight71kg
CTL60くらいになって心拍ドリフトも小さくなったらL4以上を入れることにする
これからの基礎期はテンポ、L2、筋トレのサイクルを回す。
マンネリ化対策にVO2を入れるか迷ったけど、とりあえずやらないことにした。
三種目あってコース変えればダレルこともないかなという予想。
4週に一回、回復週にramptestする。
今期はFTP280W,bodyWeight66kgを目指す。
冬に使ってたZWIFTに代わりMyWooshを使い始めた。無料で、基本はZWIFTと変わらん。口コミ評価が低いけど、四回乗った分には問題なし。
雨の日、テストの日などで使う予定。
11/10 Mon
ウェイト
スクワット
40,45*5,50*10
50kgの2セット目で左大腿の樋里の付け根あたりに激痛あり、以降中断。
筋量に左右差がある可能性、フォームの不均等など
45*10*3から始めるべきだった。病み上がりだったわけで。過信が原因
11/11
Rest
バイト
11/12
68km L2 + tempo2*15min 川沿い 午前
Tempo
15:06 192W
15:54 198W
呼吸器は問題なし。脚が重い。
テンポだけどL4のような踏み心地。
次は2*20minでやる。
11/13
31min L2 ローラー
1.5hのつもりで乗るも集中切れてDNF
11/14
筋トレ
60, 70, 60, 60
11/15
L2 2.9h 74km 河川敷
途中集中切れた。きついわけではないけど、
何となく面倒で早く帰りたい気持ちになる。
疲労?
11/16
3.4h L2~tempo 97km 河川敷 with アベ、小倉、長山、松尾
小倉を一番最初に誘ったんだけど来ず。
朝弱いんだと。
スプリント四本やったけど体感より継続時間が短く、練習効果は低いよねーという指摘を受ける。
せっかくサイコンつけてるしラップ切ればいいんよね。
普段出さないパワー領域のせいか、ギア比もフォームもぐちゃぐちゃで、良くないなーと思った。走行速度によってギア比は当然変わるわけだから、そこは慣れで調整