時間:8h 週間TSS:501
5/6 実走:1h TSS:71 AP:145w NP:171w AHR:149bpm
江文辺りを適当に
結構疲労感があり、次の日のvo2maxに響いたらいやだなあと思い短めに。
ところどころでスプリントのフォーム練習もした。
5/7 実走:2h TSS:135 AP:145w NP:187w
花脊でvo2maxのはずが
5:03 270 181
5:03 258 180
5:05 243 178
と、どんどんパワーが出せなくなり、結局最後に途中から花脊頂上まで登って終了。(12:16、219w、178bpm)次回からは常に死ぬ気ではなく、250wくらいの強度で4本やり切るという方針にする。
帰りは信号につかまりまくりで、スプリントの練習しながら帰宅。
テンポ以上で踏むことが増えて、明らかに回復間に合ってないなあと思った。夜は家でしっかり湯船につかりリラックス。
5/8 実走:4h TSS:225 AP:153w NP:166w AHR:155bpm
朽木から湖西沿いに
L2上限ぐらいのイメージで乗って、途中に帰って来た時点で脚がかなりきつかった。心肺よりも脚がきつい日だった。最近、下ハンもって踏むのに慣れてきた。エアロフォーム入門。
4/12の練習で、花折でIRCジャージの人にものすごい勢いで抜かれたが、あれは吉岡さんなる人だったのだろうとふと気づいた。彼と自分では体重がほぼ変わらないが、彼は数時間240wで踏むらしい。イヤー、すごい。
5/10 実走:1h TSS:70 AP:152w NP:192w AHR:157bpm
適当に30分サイクリングして、山中を一本。脚は割と動かせそうだったが、心肺がやっぱりキツかった。
山中は自己ベストいけるペースだったと思うが、途中で大型車のせいで立ち往生し無念。
振り返り:日曜に練習時間取れないのと疲労で量が確保できなかった。パワメ付けた日から見るとアベレージで40wくらい上がっているので、練習全体としてはちゃんと結果出てると思う。
来週はおんたけHC。