3/4〜3/10パワータップ導入?、西チャレ、病み上がり、就活中休み

これまで選手もそうでない人も読みやすい練習日誌を目指してきましたが、パワーデータを入れると少しハードな見た目になりますね。近頃ハード派が軒並いなくなってしまったけれど、私はこれからもソフト志向でいく所存です。



3/4月曜
ローラー1時間

風邪は治りきらず、雨も降っていてモチベーション最低…。
と、普段ならこうなるわけですが、今日は違うんです!なんたって今はパワーメーターがあるんですもの‼︎


いや〜ケイデンスとパワーが見えるっていいですねー。今日はリハビリライドのつもりだったけど、まあまあ踏みましたよ。130〜240Wまで徐々に上げていきました。230Wがなかなか出ーへんねんなー。
当たり前だけど、ローラーの時はギア比とケイデンスでパワーが決まるんですね。で、考えることといったら如何に楽に早くペダルを回すか、ってこと。

今日の気付きとしては、意外と上半身を起こした方が漕ぎやすいってこと。最近のTTのトレンドも「低くよりも細く」らしいし、TTポジションの参考になるかもしれないです。



3/5火曜日
美山with新谷、安井

やっと風邪なおった〜。

今日はパワータップ実走初投入。今までずっと心拍数だけ見てきたから、パワーメーターの即時性にまだ慣れない。

京見は平均311Wで11分29秒。意外とタイム出ないんやねー。ベストタイム出した時って、マジで380wくらいで踏んでたのかもしれんなー。
笠トンくらいまではパワーメーターと睨めっこしていたが、なんかつまらないので結局は心拍数を主に見ていた。
ローテーションをクルクル回して進んでいき、神楽坂にて今日唯一のもがき。

2分01秒平均514w。74rpm

メチャきつい…。約8倍か。もう今日はこれで全てを出し切ってしまった。やはり病み上がりは回復速度が遅くてしんどいね。普段ならこれくらいはしばらくすれば回復するんだけど。
帰りは適宜ローテーションを回しながらサラッと。


パワーデータの表示には慣れが必要と感じた。それから、ちゃんとゾーン設定しないと単なる高価なオモチャになるので、来週にでも1回FTP計測してみよう。
あと病み上がりでしんどかったのもあるが、後輪が硬すぎて足がしんどい。これも漕ぎ方を少し調整して慣れないと。今のまま200kmとか走ったら死んでしまう笑。



3/6水曜日
筋トレ、ローラー20分

午後にコーチングの説明会後体育館にてスクワット。
60×10
80×5
100×5
90×5
80×5
最近本当に上がらない。別に刺激さえ入れば重たいのをあげる必要もないかもしれないが。
雨だったので家に帰ってから部屋ローラー。ケイデンス120以上で20分間。フィットネス維持。


パワーデータは公開したからといってどうこうなる訳でもないそうです。そういうわけで、これからバシバシ公開していく所存です。体重については、興味のある人が各自推測ということで。すぐ分かるか笑。



3/7木曜
山中×2

なんか天気が良くない日。雨が降る前に近場の山中で練習。

17m46s AP225w 73rpm アップ
15m21s AP333w 77rpm 1本目
14m41s AP341w 75rpm 2本目

とまあ、こんな感じですわ。2本目はかなり踏んだのだが、5.3倍くらい。うーん。たぶんベストの時で350wくらいだったのかな。もうちょいいけそうなんだけど。
アップ時に全然パワーが出なくてちょっと焦ったが、その後は順調。本当は3本しようと思っていたが、3本目は力を出せる気がしなかったので2本で切り上げ。試合前だからいいことにしておきましょう。


今日は、パワーを見ながら峠登るのって本当に不健全だな、と感じた。それをすると、パワーを出すための走り方になってしまう。パワーとタイムは強い相関があるが、イコールではないよねって話。

もうなんとなくパワーの数値だけを瞬間的に上げる走り方は掴みつつあるが、それでは無駄が多くてタイムが出ないんだな。要するに、出力が自転車の推進力になっていない。これって本末転倒だと思う。やはり自転車を進めることを目的としてパワーは活用しなければならないと思った次第。
それでもまあ、心拍よりもかなり詳しいデータが取れるし、それが客観的かつ定量的なので、他人が見てもすぐにわかるってのは素晴らしい。



3/8金曜
サンダイコー花背百井

自転車やってると、年に1、2回生きて帰ることが目的になる日ってありますよね。自転車の技量以前に生命力が試される日。私は今日がそれでした。


今日は日曜日に向けてのコンディショニングが目的。自分はサンダイコー花背に行くとなぜか調子が良くなるので、このコースを選択。
基本的に230wで巡行。心拍は140くらい。気持ちよーく走っていたらあることに気づくわけですね。そういえば、新谷が花背は通行止めとか言ってたな…と。
これに気付いたのが裏花背の麓で、時すでに遅し。いや、引き返してもよかった。というかそれが本当は正解だった。

シャリシャリ。
シャーベットの上を自転車で進む。路肩の雪は10cm弱くらいだろうか。轍を辿って頂上に到着。
しかし頂上はゴールなどではない。そう、ここからが地獄の始まり。路面は雪解け水とシャーベットと踏み固められた雪。上からは樹木から断続的に落ちてくる雪。何とか工事現場まで下って、そこから百井へ。
あの激坂に雪が相まって後輪がスリップしてしまうためダンシングは使えない。そして百井の下りは花背よりもひどかった…。


いや〜、大原に下ってきたときにやっと生きた心地がしましたね。最初からコッチで練習していればよかったのにね。寒かった〜。



3/9土曜日
江文峠with岡本さん、向井田、木田

試合前日につき流し。
川端通りをこのメンバーで上っていると1回生の頃を思い出す。ついこの間のような気がするんだけど。月日が経つのは早いですねー。



3/10日曜日
西チャレ

コスパ最悪。運転ありがとうございました。めちゃ寒かったっす。